top of page
検索

Vol.2 絶対に押さえておきたい企業見学のポイント

MUGEN GROUP

更新日:2024年12月19日


今回は企業見学のポイントをご紹介します。企業見学は、就職活動において企業をより深く知るための貴重な機会です。また、限られた時間の中で多くの情報を得て、企業と良い関係を築くために以下のポイントを意識して見学を有意義なものにしていきましょう。


〈見学前〉


①企業HPや学校のキャリアセンターを通じて申し込みをする

まずは気になった企業をリストアップし、見学の申し込みをしましょう。申し込みのフォームやメール、最近ではLINEで申し込むことができます。採用担当の方と直接やり取りする際は言葉使いなどのマナーは意識しておきましょう。


②企業研究をしっかり行う

企業のホームページやパンフレット、業界誌などで、企業の概要、事業内容、社風などを事前に理解しておきましょう。そうすることで、見学中により具体的な質問をすることができます。学校にパンフレットがある場合は見学の際に持参することをおすすめします。


③見学の目的を明確にする

企業見学を通して何を知りたいのか、何を確かめたいのかを明確にしておきましょう。目的に合わせて、質問項目を整理しておくと良いでしょう。


④服装を意識する

第一印象はとても重要です。見学をする立場ですが、企業からも見られていることを理解しておきましょう。スーツや就活用の服装など、きちんとした服装で参加しましょう。


〈見学中〉


⑤熱意を持って参加する

企業見学は、あなた自身をアピールする場でもあります。積極的に質問したり、メモを取ったりして、熱意を持って参加しましょう。


⑥社員との交流を大切にする

はじめて会う方ばかりで緊張すると思いますが、勇気を出して社員の方々と積極的に会話をしましょう。企業の雰囲気や社風を肌で感じることができます。


⑦メモを取る

見学中に聞いた話や感じたことをメモしておきましょう。後から振り返る際に役立ちます。


〈見学後〉


⑧お礼状またはメールを送る

企業見学後には、お礼状またはメールを送りましょう。見学内容のお礼だけでなく、見学を通して気づきや学び、入社への意欲などを伝えることが大切です。


⑨面接で活かす

企業見学で得た情報を、面接で活かしましょう。企業見学で聞いた話や感じたことを具体的に話すことで、説得力のあるアピールすることができます。


〈その他〉


⑩質問項目を用意しておく

事前に質問項目をメモに用意しておくと、見学中に聞き忘れを防ぐことができます。


⑪持ち物を用意する

メモ帳、筆記用具、カメラなどを用意しておきましょう。


⑫時間に余裕を持って行動する

遅刻は厳禁です。早すぎてもいけません。時間に余裕を持って行動し、時間になったら訪問しましょう。


企業見学は、就職活動において非常に重要です。上記を参考に、しっかりと準備をして、充実した企業見学を行いましょう。


以下は、企業見学で特にチェックしたいポイントです。


●社風

会社の雰囲気や社員の様子を観察しましょう。活気があるのか、落ち着いた雰囲気なのか、風通しがよいのかなどを感じ取ることができます。


●仕事内容

実際にどのような仕事をしているのか、見学を通して理解しましょう。そして、その職場で働いているイメージしてみてください。ワクワクしながら、仕事を楽しみ、やりがいを感じることができそうであればあなたにとって良い職場です。


●福利厚生

企業が提供している福利厚生制度を確認しましょう。制度が充実していれば、社員を大切にしている企業といえます。加えて、業績が良い企業ともいえます。


●成長・研修制度

将来のキャリアパスや、どのような研修制度があるのかを確認しましょう。自分が成長できる環境かどうかを見極めることができます。


企業見学は、あなたにとって最適な企業を見つけるための重要なステップです。ポイントを意識して、積極的に参加しましょう。



株式会社夢現

人事部 森

 
 
 

Comments


©MUGEN GROUP RECRUIT2024

bottom of page